杉玉

Untitled

酒蔵や酒屋さん軒先に吊り下げられている杉玉。

別名「酒林」ともいうのだそうですが、杉玉の最初は
奈良県の大神神社で、ご神威の宿った杉の葉を束ねて
酒屋の軒先に吊りさげたのが起源とされています。

杉玉も作られた時は緑色ですが、時間の経過とともに
徐々に茶色に変わっていきます。

昔の杉玉をそのまま吊りさげてらっしゃるところもあるようですが、
一般的には、杉玉が緑から茶色に変わるのが夏から秋にかけての頃で、
ちょうど、「ひやおろし」が美味しくなる季節なんだそうで、

緑色の杉玉は新酒ができたという合図。

緑色の杉玉の色が薄くなれば夏酒。

そして杉玉の色が茶色に変わる秋にはひやおろしが
美味しい季節だということを知らせてくれているそうです。

 

ブログランキングに参加中です。 
応援クリックしていただけると励みになります。
(下のバナーをクリックしてください。)


人気ブログランキング

FUJIFILM X-T2

7artisans 25FXB 25mm F1.8

当サイトでは利便性向上や閲覧の追跡のためにGoogle・他提携サービスによりCookieが使用されています。サイトの閲覧を続けた場合Cookieの使用に同意したことになります。 privacy policy

The cookie settings on this website are set to "allow cookies" to give you the best browsing experience possible. If you continue to use this website without changing your cookie settings or you click "Accept" below then you are consenting to this.

Close